ブラウザで、pdfへのリンクを押した場合、『Adobe Readerを起動させずに「名前をつけて保存」したい。』
/pdf/hogehoge.pdf
をリンク先と考える場合
/pdf/.htaccessを設定すればダウンロードに設定できますよ!
下記を参考にしました。
http://q.hatena.ne.jp/1174380502
記事内容 ↓
—————————————
ブラウザで、pdfへのリンクを押した場合、
誰が押しても、
『Adobe Readerを起動させずに「名前をつけて保存」したい。』
ということだと解釈してお答えします。
MIMEを設定して、application/octet-streamと名乗れば、
「名前を付けて保存」が出てきてダウンロード保存になります。
■方法1:.htaccessで設定
サーバーがApacheであれば
.htaccess に
<Files *.pdf>
ForceType application/octet-stream
Header set Content-Disposition attachment
</Files>
※ただし、.htaccessは、サーバーによっては、使用が許可されていない場合があります。
(AllowOverride が許可されてないと効かない)
■方法2:phpやPearlなどで設定
cgiを使ってヘッダを書く方法もあります。
下記などを参考にどうぞ
↓
参考:
PDFファイルをダウンロードさせるときに必ず確認ダイアログを出したい
http://chaichan.web.infoseek.co.jp/qa4500/qa4867.htm
[HOWTO] 既知の MIME タイプに対し [ファイルのダウンロード] ダイアログ ボックスを開く
http://support.microsoft.com/kb/260519/ja
ASPでダウンロードファイル名を指定するには?
http://www.tohoho-web.com/lng/200003/00030057.htm
とある日の妄想 – PHPでデータをダウンロードさせるときのヘッダ
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。